top of page

審査請求及び執行停止申立

(20)方針の変更がせまられる


 説明会の場で多くの住民の方々と施主 辻裕子氏、積水ハウスが意見交換をしていただき、解決につなげたい。あくまで話し合いで少しでも住民に納得していただける方向に進めたい。それがこのマンション建築現場の最も近くに住む(更には施主 辻裕子氏と同じ町内に住む)私たちの義務と考えて、説明会開催を直近の運動目標として活動を行ってきました。しかし施主 辻裕子氏、積水ハウスともに今後とも説明会には出席していただけないことがはっきりしたことから、これからの私たちの反対運動の具体的な方針の再検討が必要になりました。

 

(21)住民の皆さんへのご報告

 

 1月12日(土)から1月末までの20日の間に様々なことがありました。疲れました。反対運動そのものの経験などしたことがなく、また会場探し、会場設定、代理人との対応協議、多くの専門家の方々への応援や参加の依頼など、何もわからないまま、必死で何とか活動をしてまいりました。気が付けば、住民の方々の高層マンション反対を代弁している運動にも拘らず、最も大切である、関心を持たれている住民の方々へのご報告がお留守になっていることに気付き、第2報、第3報の報告をしました。
 一方、今回の説明会(意見交換会)にご出席いただきました丹野壮司市会議員は、その後、連日、施主である辻裕子氏宅と町会長宅を訪問して、話し合いの場を持つべく努力をされたようです。これは私たちが丹野議員に依頼したわけではありません。また、丹野議員が私たち側に立っているというわけでもありません。同じ地区の住民が話し合いで解決できるような場を提供できればとの丹野議員の思いからの行動だったようです。しかしながら、施主辻裕子氏との接触すらできなかったとお聞きしています。

 

(22)審査請求及び執行停止申立

 

 2月22日に大阪市建築審査会に対して10階建て高層マンション建築の原処分を取り消す審査請求および執行停止の申し入れを行いました。

 

理由の要旨
① 配置の違法性
 ⅰ) 南側道路ぎりぎりに建てようとしており、落下物等から基本的な安全性が損なわれる。
 ⅱ) 本件建物の建築計画は、「建築物の敷地、構造、設備及び用途に関する最低の基準」(建築基準法1条)に反し ている。
② 既存塀について
 ⅰ) 東側のブロック塀は建築基準法に違反している。
 ⅱ) 北側の壁は解体工事中にコンクリート板の一部が崩壊し、極めて危険な状態である。
③ 事前公開制度と確認申請手続き違反について 
 ⅰ) 標識の設置等について「建築計画の事前公開に関する指導要綱施行細目」に違反していた
 ⅱ) 近隣住民等に十分な説明が行われてこなかった点について「建築計画の事前公開に関する指導要綱」に違反して いる
 ⅲ) 近隣住民が、初めて建物の状況(配置図や断面図)が分かる図面を受け取った同年10月28日までに「説明状 況報告書」を受理し、建築確認が交付されており、違法な手続がなされていた。

 

(23)張り紙撤去等仮処分命令申立

 2月26日辻裕子氏、積水ハウスから「北畠を愛する会」会長、副会長を相手として、裁判所に張り紙撤去等仮処分命令申立がなされました。申立書には下記のような内容を記載したうえで、張り紙撤去を求めてきました。
 

 



 

 

 

 施主辻裕子氏、積水ハウスは、これほどの建物を建てるにもかかわらず、十分な説明(会)責任も果たさず、全てに対して一方的に被害者を装う事で反対意見を封じようとしています。私たちは当然これに応訴することとし、弁護団で答弁書を、「北畠を愛する会」では陳述書を作成しました。


 尚、これより数日前に辻裕子氏に対するポスターはすでに撤去しておりました。以前から張られていたもので、地域の方々にはすでに周知していることから、一旦は外すことにしたものです。

(24)答弁書と陳述書

 

 3月6日の審尋に先立って、弁護団は分厚い答弁書を作成しました。答弁書なるものを初めて見せていただきましたが、相手の主張に対して、一つ一つ細かく認める、争う、争わない旨を述べていくもののようです。私はA4用紙6頁の陳述書を作成しました。ここにUPはしませんが、思うところは書けたように思います。

・住民に対しては十分な説明は行った。
・説明会がつるし上げの場になるため、出席しない
・住民に押しかけられて怖かったとのこと。
(同じ地区に住む顔見知りの住民が要望書を手渡すために、11月に1度だけ辻邸を訪問した。声を出すこともなく インターホンを押しただけで、応答がないため、要望書をポストに投函したのみ。)
・ 匿名での質問書が2通投函されたことが怖い。
 (内容は非難がましいものではなく、至極当然の内容で、1通は施主も顔見知りの会員が署名入りで、住民が参加す る説明会であるので、怖がらずにお出でくださいといった内容であった。)
・ 張り紙等で精神的に苦痛。

bottom of page