top of page


足場設置届の開示について
(35)足場設置届の開示
2月22日に私たちは足場設置届の開示を求めていましたが、3月25日付で開示決定の期限延長通知書が届きました。開示を1か月期限延長するとの通知でした。足場設置届の開示に何故こんなに時間がかかるのか??
広い土地にもかかわらず、建物が南、東側に極端に寄っており、側溝を含めて道路縁からわずか30数cmしかなく、また東側のマンションからは同敷地内への足場の侵入は拒否されている状況から、足場設置届がどのようになっているかを知りたくて開示を求めたのでした。
(36)黒塗りの足場開示通知書
4月19日足場開示通知書が届きました。足場設置の届けが十分になされているかを確かめるのに2カ月を要するのです。その上、開示された用紙はそのほとんどが真っ黒に塗りつぶされていました。数ページを墨で塗りつぶすために2カ月を要したのでした。戦争中でもないのに。
(37)建築現場南側道路のアサガオ
建築現場では南側の道路にアサガオ(落下物を受け止める物)が大きく広がり、道路の半分にまで達しています。アサガオは工事の安全のために必要なことだと思いますが、道路から壁まで50cmもないことからこんなに道路にはみ出すのでしょう。異様です。工事終了後の落下物の危険防止はどのようにするのでしょうか。通学路でもあり、とても心配です。
bottom of page